スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
◆ も く じ ◆
※2012.01.04 更新
「安芸の国・広島」 のあまり知られていない所を
自転車で見物して回る簡単なレポート(画像紹介)です。
(安物のコンデジを使用、撮影方法とか構図とかまるで無知無頓着)
(がさつな神経の持主ゆえ手ぶれ写真大量掲載中)
なお、忌避施設の画像満載につき閲覧にはご注意ください。
ブログ管理者:中国痴呆建設局
安芸の国 (安藝國・藝州) は、広島県の西半部にあたります。
■カテゴリー (項目ごとにページ内リンクをかけてあります)
・ 墓地/火葬場
・ トンネル
・ 水力発電所
・ ダム/堰堤/湖沼
・ 水紀行 (河川/渓谷/滝 /霊泉、湧水 /用水路)
・ 橋
・ 盟友寄稿 Ventura氏 (広島市安佐北区安佐町筒瀬地区のお話)
・ 廃墟/廃屋 (廃墟専門サイトのような「凄いの」はありません)
・ 街・町・村・集落 (あの町あの村散策)
・ 未分類 (旧家/道/寺社等宗教施設、その他)
・ 山陽自動車道・五日市管内 (高速道路沿いの自転車奇行)
・ 広島懐旧談 (昔の広島に関する記事)
・ 閑話雑談 (余計な話、蛇足、不必要な話)
・ 自転車/サイクリング (いつもひとりぼっちのサイクリスト)
■カテゴリー別 目次
・広島市中区
江波の火葬場
・広島市南区
丹那火葬場跡
大河墓地・火葬場
観音寺墓地の火葬場跡
堀越荼毘處跡地
似島のほそ道(1) 似島斎場
似島のほそ道(2) 捕虜収容所火葬場跡
似島のほそ道(3) 馬匹検疫所焼却炉
・広島市西区
旧広島市営火葬場 向西館跡&紫雲館
市有 蛇抜墓地
広島平和霊園
広島平和霊園 2008.ヒロシマの夏
広島平和霊園 2009.ヒロシマの夏
古江火葬場の地蔵尊
草津火葬場跡地
井口火葬場跡
井口台の墓地
市有 田方墓地
蓮華苑墓地
小河内墓苑
・広島市佐伯区
広島市營 五日市火葬場とその周辺
五日市周辺の消滅した火葬場(1)
五日市周辺の消滅した火葬場(2)
地毛火葬場の地蔵堂
鈴峰苑ほか
杉ヶ迫の火葬場
城の火葬場
石内横山の火葬場
石内下墓苑
百田の火葬場
四方原火葬場
極楽林道
湯来火葬場
打尾谷の火葬場跡地
・広島市安佐北区
可部火葬場
折鶴の火葬場
安養界 寺山墓苑
広島県犬焼却場
燒場の怪
火の見山火葬場跡
福王寺山の火葬場
給人原火葬場跡
大毛寺四日市共同墓地
深川の火葬場跡
尾和の火葬場跡
West火葬場跡
烏帽子 猪之子 関之内火葬場跡地
トトロの火葬場
・広島市安佐南区
N火葬場
Y地区・N地区共同墓地火葬場
O火葬場
U火葬場
渡場の火葬場跡
ブルームーン火葬場跡
山羊の火葬場跡
町営安古市火葬場跡
高取墓苑と新高取墓苑
・広島市安芸区
Eminennza墓地火葬場 広島市安芸区
ID火葬場
瀬野川某所の火葬場
N火葬場
安芸区某所の火葬場跡
・廿日市市/大竹市
廿日市市営 霊峯苑
佐原田火葬場の南無地藏菩薩
S地区の火葬場跡
鰆浜火葬場跡
大野町・宮島町火葬場跡
三軒屋墓苑を訪ねて
桜ケ丘斎場 清浄苑跡地
野辺別れの六地蔵さま
峠の小屋
へのへのもへじの火葬場
上大町の火葬場
大虫の火葬場跡
国境の火葬場
大竹斎場
大竹の簡易火葬場跡
・東広島市
八本松町立火葬場
東広島市周辺の消滅した火葬場
原火葬場跡
福富町営火葬場跡
旧志和町営火葬場跡
冠の火葬場跡
・呉 市
冠崎火葬場
亜麻色の火葬場
早瀬火葬場
サキオクの火葬場
渡子火葬場
隠渡の火葬場
H火葬場
栗尻火葬場
アリキョー火葬場
釣士田火葬場
藤脇火葬場
クチヨウ燒場
南无阿弥陀佛ノ火葬場
海辺の火葬場
尾立火葬場
オムラツンツン火葬場
アタゴ谷の火葬場跡
サヤ火葬場
見場火葬場
下蒲刈火葬場
・三次市
双三農道の火葬場
鬼面党の火葬場
・広島県安芸郡
寺迫火葬場跡
寺迫火葬場跡 2
西谷火葬場跡
赤羽根火葬場跡
成本の火葬場跡
松木山の火葬場
N地区の火葬場
府中町営火葬場跡
・広島県安芸太田町
戸河内火葬場
山之廻の火葬場跡地
筒賀火葬場
加計旧火葬場
天竺苑
天竺苑跡 (旧加計町営火葬場)
T火葬場跡
滝山之墓地火葬場
釜集落の共同墓
・広島県東部
永樂院
永樂院再訪
昇天閣火葬場
山の上の小屋
安國寺の火葬場
オリエンタル火葬場
・山口県
山口県西部地方の簡易火葬場(1)
●このページの カテゴリー の欄へ戻る
上条トンネル 安芸郡坂町
府中隧道 安芸郡府中町
黒瀬隧道 呉市郷原町~広町
(仮称)音戸トンネル 呉市音戸町
地図にないトンネル(1) 山県郡安芸太田町
地図にないトンネル(2) 山県郡安芸太田町
幻の今線・松原試堀抗 山県郡安芸太田町
幻の今線・川手試堀抗 山県郡安芸太田町
寺尾トンネル 山県郡安芸太田町
似島のほそ道(4) 城ノ山のトンネル 広島市南区
西広島バイパスのトンネル群 (1) 広島市西区
西広島バイパスのトンネル群 (2) 広島市西区
石内 おくのほそ道 広島市佐伯区五日市石内
石内トンネル 広島市佐伯区 山陽自動車道
明神三連トンネル (その1) 広島市安佐北区可部町
明神三連トンネル (その2) 広島市安佐北区可部町
茶臼トンネルとその周辺(その1) JR可部線廃線区 広島市安佐北区可部町
茶臼トンネルとその周辺(その2) JR可部線廃線区 広島市安佐北区可部町
大野トンネルとその周辺 JR可部線廃線区 広島市安佐北区可部町
幕の内道路 広島市安佐北区安佐町/可部町
金明鉱山跡と紅柄谷 広島市安佐北区深川
萩原峠の人道トンネル 広島市安佐南区
大糞トンネル 広島市近郊
白大蛇の穴 広島市近郊
●このページの カテゴリー の欄へ戻る
鬼ヶ城発電所跡 三次市三和町江の川支流板木川
所山発電所 廿日市市佐伯町小瀬川支流七瀬川
四和発電所 廿日市市佐伯町小瀬川
岩倉発電所跡 廿日市市佐伯町小瀬川支流七瀬川
栗栖川発電所 廿日市市佐伯町小瀬川
吉和発電所 廿日市市吉和太田川本流
亀山発電所 広島市安佐北区可部町太田川本流
鉄門の奥 (序編) 広島市安佐北区山中
南原発電所のサージタンク 広島市安佐北区可部町太田川支流根之谷川支流南原川
南原発電所の一号・二号放流口 広島市安佐北区可部町太田川支流根之谷川支流南原川
可部発電所その① 広島市安佐北区可部町太田川支流根之谷川
可部発電所その② 広島市安佐北区可部町太田川支流根之谷川
間野平発電所 広島市安佐北区安佐町太田川
間野平発電所水路橋 広島市安佐北区安佐町
太田川発電所 広島市安佐南区八木町太田川
太田川発電所の上部水槽 広島市安佐南区八木町
関川第一発電所 広島市安佐北区白木町三篠川支流関川
志和堀発電所 東広島市志和町三篠川支流関川
根野谷川発電所跡 安芸高田市八千代町太田川支流根之谷川
潜龍発電所 山県郡北広島町太田川支流根之谷川
八重(壬生)発電所 山県郡北広島町江の川(可愛川)
七曲(豊平)発電所 山県郡北広島町太田川支流西宗川
河内発電所 広島市佐伯区 五日市町八幡川
魚切発電所 広島市佐伯区五日市町八幡川
水内川第一発電所 広島市佐伯区湯来町太田川支流水内川
湯来第二発電所 広島市佐伯区湯来町太田川支流水内川
湯来第二発電所跡を訪ねて 広島市佐伯区湯来町太田川支流水内川
砂谷発電所 広島市佐伯区五日市町八幡川
柴木川第一発電所 山県郡安芸太田町太田川支流柴木川
寺領発電所跡 山県郡安芸太田町太田川支流寺領川
安野発電所 山県郡安芸太田町太田川本流
横川発電所跡 山県郡安芸太田町太田川支流柴木川支流横川川
電燈会社に見放された山村 山県郡旧芸北町地区
匹見発電所 島根県旧美濃郡匹見町高津川水系
匹見発電所取水堰堤巡りその1 「道川ダム」
匹見発電所取水堰堤巡りその2 「岩節渓流取水口12号暗渠」
匹見発電所取水堰堤巡りその3 「津合谷渓流取水口7号暗渠」
●このページの カテゴリー の欄へ戻る
水内川ダム 広島市佐伯区湯来町太田川支流水内川
津伏堰堤 広島市佐伯区湯来町太田川本流
場ヶ谷溜池 広島市佐伯区石内
荒谷川遡上 その1 広島市佐伯区八幡川支流荒谷川
荒谷川遡上 その2 広島市佐伯区八幡川支流荒谷川
魚切ダム 広島市佐伯区上河内八幡川
県営梶毛ダム・その1 広島市佐伯区石内八幡川水系石内川支流梶毛川
県営梶毛ダム・その2 広島市佐伯区石内八幡川水系石内川支流梶毛川
明神ダム 広島市安佐北区南原太田川支流南原川
南原ダム 広島市安佐北区南原太田川支流南原川
吉山川ダム 広島市安佐北区安佐町太田川支流吉山川
宇賀ダム 広島市安佐北区安佐町太田川支流高山川
河野原溜池 廿日市市上平良
四十八坂の治山ダム 廿日市市大野
鱒溜ダム 山県郡安芸太田町打梨太田川本流
立岩ダムでシャワーを浴びて、 山県郡安芸太田町打梨太田川本流
●このページの カテゴリー の欄へ戻る
大谷川の一枚岩盤流 広島市東区馬木町
八木用水路(上) 広島市安佐南区八木町
八木用水路(下) 広島市安佐南区八木町
2010夏
2011夏
サンダル履きでポタった可部・太田川 太田川安佐北ポタリング
湯の山霊泉 広島・中国痴建名水紀行の巻 広島市安佐北区螺山
南原峡 広島市安佐北区可部町南原
南原の隠れ滝 広島市安佐北区可部町南原
大杉の隠れ滝 広島市安佐北区可部町大林
薬師霊泉 広島・中国痴建名水紀行の巻 広島市安佐北区深川
枡ヶ谷冷泉 広島・中国痴建名水紀行の巻 広島市安佐北区白木町
小河内湧水 広島・中国痴建名水紀行の巻 広島市安佐北区安佐町
追崎湧水 広島・中国痴建名水紀行の巻 広島市安佐北区安佐町
地獄谷の竜神釜 広島・中国痴建名水紀行の巻 広島市佐伯区屋代町
八幡川を遡る・六本松井手の巻・その1 広島市佐伯区五日市町上河内
八幡川を遡る・六本松井手の巻・その1 広島市佐伯区五日市町上河内
八幡川を遡る・六本松井手の巻・その2 広島市佐伯区五日市町上河内
白川の隠れ滝 広島・中国痴建名水紀行の巻 広島市佐伯区五日市町下河内
石内川遡行① 広島市佐伯区ポタリング
石内川遡行② 広島市佐伯区ポタリング
石内川遡行③ 広島市佐伯区ポタリング
大古谷の滝 広島・中国痴建名水紀行の巻 広島市佐伯区湯来町
多羅多羅の滝 旧佐伯郡湯来町
つゆ太郎さん 広島・中国痴建名水紀行の巻 廿日市市上平良
名水 梅の水 広島・中国痴建名水紀行の巻 廿日市市津田
向山本郷の滝 安芸高田市八千代町
多治比川散策 安芸高田市吉田町
奥三段峡と田代集落跡 山県郡安芸太田町
匹見発電所取水堰堤巡りその4 「山の谷渓流口でカップ焼酎を飲む」
●このページの カテゴリー の欄へ戻る
中講横断橋 広島市佐伯区石内
八幡川を遡る・温泉大橋の巻 広島市佐伯区上河内
上瀬野橋 広島市安芸区上瀬野町
程原の潜り橋 山県郡安芸太田町加計
鮎ヶ平橋 山県郡安芸太田町加計
昭和橋 山県郡安芸太田町加計
太田川第六鉄橋 山県郡安芸太田町加計
向光石橋梁 JR可部線廃線区
上殿の吊橋 山県郡安芸太田町戸河内/筒賀
吉ヶ瀬橋 山県郡安芸太田町中筒賀
新旧 追先橋 広島市安佐北区安佐町
筒瀬橋 広島市安佐北区安佐町/可部町
勝木橋 広島市安佐北区可部町
残念さん 大野‐玖波・西国街道ひとり旅
音戸大橋 呉市警固屋~音戸(倉橋島)
●このページの カテゴリー の欄へ戻る
筒瀬橋 広島市安佐北区安佐町/可部町
続・筒瀬橋とその周辺 広島市安佐北区安佐町/可部町
筒瀬橋(補修工事後) 広島市安佐北区安佐町/可部町
木造の校舎~広島市立筒瀬小学校 広島市安佐北区安佐町
●このページの カテゴリー の欄へ戻る
ネタがないので… 廃墟プチ画像集
地御前おくのほそ道.2 廿日市市地御前
新宮島遊園跡を訪ねて その1 廿日市市対厳海岸
新宮島遊園跡を訪ねて その2 廿日市市対厳海岸
新宮島遊園跡を訪ねて その3 廿日市市対厳海岸
鉄門の奥 廿日市市大野‐玖波西国街道
鉄門の奥 廿日市市大野瀬戸
牛乳工場跡 廿日市市大野
宮島(厳島)の裏の方の見物① 廿日市市宮島町
宮島(厳島)の裏の方の見物② 大江浦の開拓農家跡(1)
宮島(厳島)の裏の方の見物② 大江浦の開拓農家跡(2)
知らない道.1 広島市佐伯区
いつかヶ丘きっとタウン 広島市佐伯区
河内屋敷 広島市佐伯区
石内屋敷 広島市佐伯区
悲愴井口公団住宅その1 広島市西区井口鈴が台
悲愴井口公団住宅その2 広島市西区井口鈴が台
悲愴井口公団住宅その3 広島市西区 井口鈴が台
ベンガラ工場跡 広島市安佐北区深川
と畜場跡 広島県東部
連結バラック 広島県北部
豪農砂屋敷 広島県北部
音戸屋敷 呉市音戸町(倉橋島)
阿弥陀の集落跡 広島県北部
加計おくのほそ道 山県郡安芸太田町加計
滝もとの家 山県郡安芸太田町加計
横川小学校跡 山県郡安芸太田町戸河内
芸北の廃屋 山県郡安芸太田町戸河内
打梨小学校跡 山県郡安芸太田町戸河内
虫ヶ谷集落跡 島根県旧美濃郡匹見町
匹見町立元組小学校跡 島根県益田市匹見町
木造住宅群 安芸高田市
採石場跡 山口県岩国市
U住宅
●このページの カテゴリー の欄へ戻る
琴線に触れた建物 広島市中区各所
千田町界隈 広島市中区
熱かった吉島 広島市中区吉島西
吉島回遊紀 広島市中区吉島西
江波栄町回遊紀 広島市中区江波
江波二本松回遊紀 広島市中区江波
沿線 広島市南区JR向洋駅周辺
五厘の道 広島市西区草津
草津で巻き寿司を買うて喰ふの巻き寿司を買うて喰ふの巻 広島市西区草津
草津蒲鉾屋回遊紀 広島市西区草津
草津本町回遊紀 広島市西区草津
草津浜町回遊紀 広島市西区草津
草津東町回遊紀 広島市西区草津
地御前おくのほそ道.1 廿日市市地御前
宮島(厳島)の町家通り 廿日市市宮島町
川末紀行 廿日市市 原
音戸大橋周辺の散策 呉市音戸町鰯浜・引地・坪井・北隠渡
室尾 呉市倉橋町
海越 呉市倉橋町
安藝田慕情 安芸高田市吉田町
坂原集落散策 山県郡安芸太田町筒賀
ぶらり匹見町 島根県旧美濃郡匹見町
消えゆく広島の銭湯 広島市と安芸郡の銭湯一覧表
続 消えゆく広島の銭湯 広島市西区の庚午湯
●このページの カテゴリー の欄へ戻る
三ツ子島(みつごじま) 呉市音戸町(倉橋島)
隠渡の「おくのほそ道」 呉市音戸町(倉橋島)
どこでもドア 広島市南区青崎
カルト林道をゆく ①
安藝國靈場跡
謎なコンクリ物アレコレ 広島市東区
己斐調整場ポンプ室(被爆建物) 広島市西区己斐東
ガミネ心臓破ノ坂 広島市西区鈴ヶ峰
米軍爆撃機B-24の墜落地点 広島市西区鈴ヶ峰
木造大日如来座像国外流出を阻止した教団
福王寺 広島市安佐北区可部町
南原峡の惨状 広島市安佐北区可部町
大薄集落跡 広島市安佐北区大林
小峠小学校跡地を訪ねて 広島市安佐北区安佐町
川手屋敷 広島市安佐北区
ヤヘイ谷と白井集落跡 広島市北部
豆栃集落跡 広島市北部
日室集落跡① 広島市旧佐伯郡湯来町
日室集落跡② 広島市旧佐伯郡湯来町
砕石場 広島市北部
山奥の一軒家 広島市北部 広島市北部
石垣郷集落跡・其の一 広島市北部
石垣郷集落跡・其の二 広島市北部
しぶいモケイ店 広島市佐伯区
王舎城 平等大彗会 廿日市市大野町
カクイ屋敷 廿日市市
煙草屋敷 廿日市市
ナタリー・プロムナード 廿日市市阿品
岩倉の重り石 廿日市市佐伯町津田
氷雨遊園地慕情 廿日市市大野町いもせの滝遊園地
マリアン・チャーチ(M.C.H.J) 山県郡北広島町
あゝ 内黒峠 山県郡安芸太田町
横川小学校跡地を訪ねて 山県郡安芸太田町
嗚呼悲命廾九人碑 山県郡安芸太田町深入山
匹見町立元組小学校臼木谷冬季分校跡 島根県益田市匹見町
匹見町立下道川小学校跡 島根県益田市匹見町
地図上で見た溜池のほとりの建物 広島市安芸区瀬野
旧粟屋小学校(粟屋東尋常小学校) 跡地を訪ねて 三次市
『k-holic fitnessjam4』見学レポとガセネタ流出
『k-holic fitnessjam5』見学レポとバクテリヤの研究
一心祭りに行こう!
一心祭りで踊るPosifitを見物に行く の巻 2011年
我 今年もフラワーフェスティバルに出没するの巻 2011年
我 フラワーフェスティバルに出没するの巻 2010年
●このページの カテゴリー の欄へ戻る
五日市1 トンネル 佐伯区五日市町石内半坂
五日市2 トンネル 佐伯区五日市町石内半坂
五日市3 トンネル 佐伯区五日市町石内平岩上組
五日市4 トンネル 佐伯区五日市町石内平岩上組
五日市5 トンネル 佐伯区五日市町石内半坂
半坂1・2号横断橋 佐伯区五日市町石内半坂
五日市6 トンネル 佐伯区五日市町石内平岩上組
五日市7 トンネル(中講横断橋) 佐伯区五日市町石内平岩下組
五日市8 トンネル 佐伯区五日市町石内下中組
五日市9 トンネル 佐伯区五日市町石内下沖
五日市10・11 トンネル 佐伯区五日市町石内下沖
五日市12 トンネル 佐伯区五日市町石内上沖
五日市13 トンネル 佐伯区五日市町石内笹利
五日市14・15 トンネル 佐伯区五日市町石内湯戸
五日市16・17 トンネル 佐伯区五日市町利松
小深川横断橋 佐伯区五日市町小深川
五日市18 トンネル 佐伯区五日市町保井田
五日市19 トンネル 佐伯区五日市町保井田
倉重1・2・3号横断橋 佐伯区倉重町
五日市20・21 トンネル 佐伯区観音台
五日市22・23 トンネル 佐伯区坪井町
五日市24・25 トンネル 佐伯区坪井町
貴船原少女苑跡とその周辺 佐伯区三宅町
貴船原横断橋・三宅川橋 佐伯区三宅町
北山横断橋 廿日市市佐方
●このページの カテゴリー の欄へ戻る
ヒロシマ・ちょいなつロゴの色々集 (懐かしのロゴタイプ・シンボルマーク集)
楽々園遊園地 広島市佐伯区五日市楽々園
太田川遊園地 広島市安佐南区八木町
太田川遊園地跡を訪ねて 広島市安佐南区八木町
緑井ガーデンプール 旧安佐郡佐東町
ミラクル山陽高校
勝て!勝て!カープ!
嗚呼... ブラウン監督
忘れてはならない選手.1 金城基泰
忘れてはならない選手.2 山根和夫
忘れてはならない選手.3 松原(福士)明夫
消滅した休日の家 広島市安佐北区間野平
●このページの カテゴリー の欄へ戻る
ヒロシマ・夏のミステリー① 未確認飛行物体
ヒロシマ・夏のミステリー② 謎の埴輪ほか
その後のはに丸君 謎の埴輪再訪
みんなムカシの話だとーあいつは笑あっているけれどー
渓流釣りをやめたワケ1
渓流釣りをやめたワケ2
嗚呼... とりごえ食品
1億人の昭和史
昭和の電機製品1 (テレビ・ラジオ)
昭和の電機製品2 (洗濯機・冷蔵庫・掃除機ほか)
昭和の電機製品3 (電気ストーブ・こたつ・アイロン)
廃墟で見つけたモノ
映画 「女王蜂」
デキる男の里山ツール
デキる男の環境にやさしいツール
安芸太田町立安野小・中学校
寒気相募候
猫 トラ丸
渓谷奇談
ある日のこと
ガセネタ紀行
少年時代を過ごした土地を訪ねて
成人の日
星野ジャパン仙一
ら・ら・ら 流川慕情
目下おろそか中につき
「死ぬ気があれば何でもできる」と口にする人がいるけれど… 江波慕情
感無量のご報告と御礼
男は黙って焼酎飲め
雨ニモマケタ またコンデジがダメになったよ
雨ニモマケズ
直情径行人画像羅列ス 未公開画像を羅列しただけ
蔵座高原の想い出 西中国山地
祭ばやし
「キミのサインがネット上に流出してるよ」 との通報を受けて
またバカみたいなことを広島弁で書いてみたりするよ♪
街を歩けば
中国痴呆建設局、安芸高田支局開設。
年賀状を書く
某市営火葬場見学失敗 いよいよネタ困窮まっしぐら
火災
博多もつ鍋と炭焼きの店『ちりじゃ』 広島市中区富士見町地蔵通り
悲話・糞コンデジ野郎と呼ばれて
2009夏が去った日
2011夏が去った日
☆☆☆スター☆☆☆ (精神的支柱)
深川珈琲謹製のPosifit特別アイスコーヒーを購入した の巻
これはひどい!!!
頂き物シリーズ
ユーティリティープレイヤーのお墓
●このページの カテゴリー の欄へ戻る
こだわりのサイクロン
コマンド・シフターと三種の巴拿馬製品について
自転車の修理 (MBTの再生)
まうんてんママチャリ車 (MBTの改造)
ハンドルをかもう (こだわりのピストハンドル交換)
固定ギヤは楽し!! 神のWトラ・ピスト車の巻
サドルバッグ
野営の準備と光るアウターについて
Specialの革ハンモックサドル
7速20インチチャリの9速カプレオ化・451(WOリム)化
70´s自転車広告
こちら中建局本部
鉄フォーク宣言!!
チャリ光ドレスアップ
自転車のお手入れ 塗装編
自転車のお手入れ 総集編
ニューフレーム来たる その1
ニューフレーム来たる その2
マイ ツール
レバーパッド交換の巻
26.0Ф → 27.2Фシートシム
深刻なロートル加速
自転車昔話
トゥクリップ&ストラップ派宣言・第一回 自転車部品大処分市
第二回 自転車部品大処分市
第三回 自転車部品大処分市
祭ばやしが聞こえる 最終回 (YouTube・競輪選手ドラマ)
またバカみたいなことを書いてみたりするよ♪
またポン太をかもうてみたよ♪ ポタリング車改造
またまたポン太をかもうてみたよ♪ ポタリング車改造
粋なイナセな 旧ロゴ体のANT☆LES
素材
電動アシストチャリみたいなダッサイの、乗ってちゃダメなんだよ
中国貸本店」開業にこぎつけました!
勝負師 小林豊
今日から ルイス号
カゴチャリ レストア その一
カゴチャリ レストア その二
カゴチャリ レストア その三
クランクのカラーアルマイトを剥離した話
ナカガワと三連勝を手離す の巻
八幡川を遡る・魚切でラーメンを喰うたの巻 広島市佐伯区八幡川遡上紀行
荒谷川遡上 その3 広島市佐伯区大杉峠サイクリング
うたごえサイクル その1 広島湾岸コース案内
うたごえサイクル その2 広島湾岸コース案内
音戸ちりめんを猫に食べさせたの巻 ぶらり五日市ポンタリング
ためし乗り ぶらり五日市ポンタリング
雨天日サイクリング 三本ローラー台
雨中自転車奇行
333連休 ポタリング
蝉の声を聞きに湯来町へ行くの巻
民主党もカープも大変だろうけど私も大変だったの巻 広島市佐伯区魚切ダム周辺
一石二鳥!免許更新サイクリング① 県免許センターにチャリで行く
一石二鳥!免許更新サイクリング② 県免許センターにチャリで行く
中ノ甲林道 其の一 西中国山地
中ノ甲林道 其の二 西中国山地
痴建車紹介- 実用車
痴建車紹介- シクロクロス車 ALAN
痴建車紹介- ポタリング車 ANOAK
痴建車紹介- ポタリング車 マングース
痴建車紹介- ツーリング車 ANOAK
痴建車紹介- ロードレーサー キャノンデールCAD3
痴建車紹介- ロードレーサー NAKAGAWA
痴建車紹介- ロードレーサー ラティード
痴建車紹介- 街道ピスト 3Rensho
痴建車紹介- 固定Gear 3Rensho・SR
●このページの カテゴリー の欄へ戻る
| HOME |